スタッフブログ

2011年09月

2011.09.16

月間アクセスレポート(9月14日)

月間アクティブユーザー: 64人 (先週比 0)
「いいね!」と言っている人: 30人 (先週比 0)
今週のウォール投稿・コメント: 0件 (先週比 0)
今週のビジター: 105人 (先週比 up 67)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.15

ネット用語を日本語化

中国では結構ネット用語を意訳して中国語表記にしているのを見かけますよね。
たとえばテレビ局の事を電視台と言ったりする感じ。
ネットの言葉はもともと英語だし、概念がそうなのだから無理矢理日本語にするのも難しいと思います。
ましてやそれが万人にとって受け入れられるかどうかもまた問題です。
ワープロはずっとワープロだし、スプレッドシートの意訳が「表計算」かどうかはわからないけどこれはヒットですね。^^
 
最近スカイプで友人と話していて、「dropboxを<落箱>って言うらしいが、それはまあ許せる。しかし、facebookを<顔本>って言うのはいやだ。」と言っていました。
私は両方嫌で、 dropboxはさしずめ「置箱」あるいは「保管箱」というイメージかな。
それからその友人とひとしきり、facebookはなんと訳したらいいかというので盛り上がりました。
 
最初に出たのは「人別帳」ですが・・・やはり略し方のルールとして漢字二文字は譲れん、というので・・・人帳?(笑
こうなると、なんか中国語っぽくなります。「人別帳」というのは戸籍みたいなイメージらしい
Wikipediaに書いてありました(笑。
 
確かに戸籍のイメージはある。プロフィールが書いてあるしね。それから出身地、学歴・職歴とその人のパーソナルな輪郭がわかります。
それを二文字で・・・ということなので、んじゃ「人籍」はどうだ?
ニンセキ・・・ 読みにくいな、と二人同時に思いついたのが「籍帳」です。
 
これってどうですか?セキチョウ(笑
 
ねぇ、facebook=籍帳  どうっすか?^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.13

おそるべし Facebook

なんだかfacebookの勢いがすさまじい。
いままでの経験から、初心者にも簡単に扱える機能が多く、それに複合的に使える便利さがウケけているような気がします。
|s| 個人のコミュニケーションツールはもちろんの事、企業のfacebookページも結構ビジネスに使えそうだと利用者が増えている気がします。
そして・・・誰もが一度は気にする、「友達申請」に関する不安や躊躇。^^;
日本人は特に気にしがちですが、苦手な人や嫌いな人、あるいは見知らぬ人からの友達承認申請にどう対応したものか・・・ということ。
そんなん、断ればいいじゃん!と言える人は問題ないけど、たいてい気にしてウジウジ(笑.
|s|
その後のリアルな人間関係に影響したらどうしよう・・・と思ったり、初対面で拒絶するのは相手に対して気兼ねだとか心苦しい、などと感じてしまうようです。
それで、気が進まないままに友達になってしまいがちです。
|s|
私も初めは気を使って、「お会いした人しか承認してませんので」とか「ちょっと支障があって表だって友達になれません」(爆、などと御断りのコメント付きで保留にしたりしてたものです。
最近調べて分かったことは、これら「保留」や「申請の非表示」をしても、じつは相手にその連絡がいくことはないということです。
逆に私のようにお断りのコメントを入れてわざわざ連絡するほうが、角が立ったかもしれません。でも。もうやっちゃったし(爆
|s|
通知がいかないとしても、いくら待っても承認されました、とはならないので相手が注意深い人だったら、「あれ?」とか、承認されてないことに気がつくかもしれません。
でも「承認申請は拒否されました」などという拒絶の連絡がいくことはないということなので一安心、ですか?。^^
|s|
もしあまり気が進まない場合は、堂々と「保留」にしましょう。大丈夫ですよ(笑
|s|
それからこんなこともよく聞きます。
つい友達に承認したら、その人の書込みが毎日多数自分のウォールを占領してしまったとか、「ごはんとパン、どちらが好き?」みたいなどうでもいいアンケートが届くとか、「いま、ここにいます」とか、知りたくもない行動を押し付けられても・・・みたくない・・・とか(笑
|s|
こんなときも、友達を指定して「ブロック」することもできるし、その人の書込みを「非表示」にすることもできます。
両方とも相手には連絡がいかないそうなので、困っている人とは思い切ってやってみたらどうでしょう(笑

もっとも、実際に行ったら連絡が行って、その後の人間関係がおかしくなった・・・といわれても当方では一切責任はもてませんが(笑

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.12

週イチ、朝イチの電話問い合わせ

★モニタにノーシグナル(PC画面が出ません)
もちろんPCやモニタの故障も考えられますが、その前に試してみること。
PCとモニタのケーブルを外し、それからPC、モニタともにコンセント
からケーブル抜きます。
15分くらいそのまま。このことにより余計な帯電が放電され、復帰すること
があります。(モニタの電源が入らない場合も効果あり)
これは信号が電気的な影響を受けたためと思われます。今日の案件もこれで解決!^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.12

本日、朝ニの問い合わせ

★キーボードエラー
画面にキーボードエラーが出て、PCが起動しないことがあります。
PCではキーボードは必須ですのでこの警告が出ます。
ちなみにマウスが無くてもPCはキーボードで操作できるのでエラーは出ません。^^
接触不良の原因は様々で問題がキーボード側なら、即交換!これで解決。
PC側のコネクタなら・・・修理は高くつきます。
USB対応キーボードならほかの場所に差し替えてみましょう。
PS/2コネクタ(丸い差し込み)ならUSBキーボードに交換してみましょう。
今回の問い合わせは、USBキーボードをPS/2変換アダプタにさしてわざわざ丸いキーボードコネクタにさされてました。
このコネクタが信号をうまく伝えられてなかったようです。USBで直さしにして解決!^^
USBキーボードについているコネクタはPCのUSBポートが他のものを使ってて空きがない時に使うようにしましょう。
USBが空いているなら、直接さした方がトラブルが少なくてよいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.09

液晶に線が!

これはバックライトというより、インバータか、本体とのコネクタあたりが故障?よくあるノートPCの症状です。
修理費約28,000円程度、納期約2週間です。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.09

突然電源が落ちる!!

基盤(メインボード)やメモリが原因の事もありますが、やはり電源ユニットの故障の確率が高いですね。
デスクトップの標準タイプのものは汎用電源が使ってあることも多く、5,000円以内で手に入るのですが・・・
スリムタイプやノートPCの電源は各メーカー、各モデルごとのオリジナル設計の事が多く、やはりメーカー修理になりますね。
なんでメーカー修理の技術料ってあんなに高いんだろう。
やっぱ給料が高いってことかしら?^^

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.06

PCサポートの現場 HDD編

コンピュータが起動しなくなった時、windowsが不安定というか不調なわけです。
windwsがなぜおかしくなってのか?
 
問題はその原因がHDDやメモリなどのハードウエアに起因しているのか、あるいはHDD上に記録されたwindwosそのものの損傷とか摩耗による劣化での読み取り不可状態なのかを特定する必要があります。
HDDが壊れているのにいくらwindowsを入れなおしても結局はまたおかしくなるからです。
そこでまずHDDのハードチェックを行います。
 
いろんなテストプログラムがありますが、ディスクが正常かどうかは重要なポイントなのでこのチェックは行わないといけません。
ただテストプログラムは少しHDDに負荷を加えますので、チェックの途中で壊れることもままあります。
その時は、やっぱり弱っていた、ということでいずれ壊れる可能性が高かったということでHDDを新しくするしかありません。
そのため重要なデータがあればバックアップを取ってからチェックをしたほうがいいですね。
 
チェックの結果異常がみられれば、取り替えなければなりません。
HDDはデスクトップはどこにあるかすぐ分かりますが、ノートの場合はいろんな隙間に入り込んでいます(笑

写真の1.はキーボードの下に入っているタイプ。
 
キーボードを外すのは初心者には少し勇気がいりますね。抑えているカバーを外すとき結構力がいるので「パキ!」とか音がしたりして・・・ビビッて力を緩めるとなかなか外れません。

2.はテストプログラムがディスクの表面を順番にチェックしていく進捗をビジュアル的に表現したもの。こんな疑似画面がないと、いったいどれくらい進んでいつ終わりそうか、皆目見当もつかないのです。
 
で、エラーが含まれていると、3.のような画面になります。
英語が読めなくても、「こりゃまずい!」と感じる画面です。(赤!)
正常な時はグリーンですから一目でわかりますね(爆

異常があったらHDDを交換し、なければそのままOSのセットアップを行います。
これでほぼ買った時の状態になります。
中には最初からついていた体験版ソフトやゲーム関係などを別のCD/DVDでインストールしなければならないものがありますので注意が必要です。

Microsoft社のoffice 系ソフトなどは必ず別のディスクがありますのでなくさないように注意してください。
買った時の状態はすでに数年前の時が多いので、インターネットに接続されていれば、Windowsのupdateをしましょう。
発売後にいろいろ不具合が見つかったり、ウイルスに感染しやすい部分を改良したものなどがインターネット上のマイクロソフト社のサイトに用意されています。
それらのうち「重要なもの」は必ずアップデートしましょう。

更新プログラムをインストールするというボタンをクリックするだけですから簡単です。
中には更新プログラムが200個を超える場合もあるので、結構時間がかかります。

遅いマシンだと数時間はかかりますので、じっくり時間があるときに実行しましょう。
アップデートしなくても使うことはできるので、あとで実施してもいいでしょう。

あとは定期的に、システムツールフォルダ内にある「デフラグ」を月に1回くらい行っておけば、メンテナンスとしては十分です。
そういう日頃の手入れが、「道具」を長持ちさせる秘訣です(笑

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.05

DELL-Help “May I help you”

Dell のオンラインサイトを見ていると、同じ画面を出したまましばらくすると写真のようなダイアログメッセージが出ます。
|s|
「何かお困りではありませんか?」
|s|
なるほど。システム的には簡単なことかもしれません。タイマー機能で時間がくるとメッセージを出すだけですから。
でも、いいサービスですよね。
ひょっとしたら困って「どうしよう・・・」と悩んでいたお客様がいるかもしれないのですから。

|s|
文面をよく読むと、「専門の担当者がいますぐチャットでご質問やご相談に応じます。」と書いてあります。
お!これはいい。おまけに美人の女性がこちらを振り返っている写真つき!!
おもわず「チャットして―」と思った人も多いことでしょう。^^
|s|
PCの向こうの担当者が女性だったら、ほぼ100%の人が写真の女性を思い浮かべながら話すと思います。
実際は別の人ですけどね(笑
|s|
こんな風に行き届いたシステムがあれば、きっと顧客満足度も高いんだろうなと思われるかもしれませんが、実はその逆でして・・・・ ^^
|s|
このdellのサイトは私にとってとても買いにくいシステムです。

いつも迷います。
やるたびに値段が違います。
そんな馬鹿な!と思われるかもしれませんが、実はこのオンラインサイト入るルートによって適応されるキャンペーンが違っていつるため値引きが変わるのです。
|s|
それから、最終的には同じ仕様・構成になるけど、どんなマシンをベースにスタートするかによってカスタマイズの途中で適応される割引がまた変わってくる・・・
|s|
だから買うときはいつも、見積を4~5種類作って一番安いもので注文したりします。
|s|
システムでさまよっているお客様に「何かお困りですか? 」と聞く方法よりも、訪問者が迷わないシステムを作るのが先だとおもうのですけど・・・
|s|
ねぇ?

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.04

寝た子を起こす twitter

twitter は性に合わないし、つぶやいたところで誰も気がつかないし。^^ 。フォローしてくれている3人の方に申し訳ないので、そのまま放置!(爆
だって、つぶやくの好きじゃないんだもの・・・ ^^;
 
そんな私のtwitterの眠りを、時々揺り起こす事件が起きます。^^
それは「〇〇さんがあなたをフォローしました」というお知らせメールです。
なんで?
 
なぜにあなたは私をフォローするのぉ?発言この半年無いっしょ?^^ と聞きたくなるけど。
今回は一昨日久しぶりにお会いした、72歳の大先輩からでした(笑
 
この先輩はtwiterで最近の若い女性が何を考えているかのリサーチをしたり(知ってどうすんだよ!笑),facebook 始めたりと、とにかく「お盛んな」ご老人なのです(笑
やっぱ気合入っている人は、最近の流行にも明るいですねぇ。
感服いたします。
 
その「情熱に」(笑

私も負けておれませぬ。^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«9月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30