スタッフブログ
2023.03.07
メッセンジャーのメッセージは消したらもうだめ?
今日は、Facebookのメッセンジャーで、間違って消してしまったメッセージは復活できるか?というお問合せがありました。
2022.03.29
Facebookページの管理者がいなくなる件 その5
お疲れ様です。Fcebookページの管理がどんどん複雑になり、様々な機能が追加されるようになりました。
このまま増殖をつづければ、FacebookはMetaverse(超宇宙)、宇宙を超えるでしょうか?(#^.^#)
それはともかく、複雑なアカウント機構は、我々の理解を超えるところまで来ていますが、Facebookページの管理としての概念は、根っこのところでは単純です。
つまり、所有者と管理者はなんでもできる。
裏をかえせば所有者と管理者以外は、出来ないことがある。ということですね。(#^.^#)
だから運用上最も起きやすく、盲点であり、なおかつ主体性をもってWebサイトを運営すべきという視点からも、「管理を人任せにしない」「管理は複数で行う」を徹底すれば、これまで取り上げたトラブルは、簡単に防ぐことができるのです。
今問題なく運営できているFacebookとInstagramであっても、もう一度見直してみてください。
それは、
Facebookページを外部の人に作ってもらって、そのままになっている(つまり社内の人間は「編集者」や「広告管理者」の権限しかない)状態では、何かが起こった時に、社内で対応できないという事になります。
とてもリスキーな状態だという事です。
災害は忘れた時にやってくる。
古の先人たちがいみじくも指摘するように、平和な時が一番リスキーなのです。(#^.^#)
もう一度自社のFacebookページをチェックしましょう。
管理者は誰ですか?社外の知らない人になっていませんか?
管理者は何人ですか?自分だけってことは無いですか?
所有者は誰ですか?聞いたこともない会社じゃないですか?
それらの権限を自社に取り戻しましょう。
もし外注先、管理先に、ウチの人間も管理者に追加しておいてほしいんだが、と申し出た時に「いや、それはちょっと・・・」と
少しでも難色を示すような取引先だったら、すぐに契約を見直した方がよさそうです。
クライアントのサービスを人質に取るような仕事のしかたは、あまり感心しませんよね。
さらにいえば、最近相談を受ける事例で、「外注先が倒産して、管理者が連絡つかない」なんてことが起きているのです。
せっかく顧客を集め、FacebookページやInstagramが重要な集客、顧客とのコミュニケーションの場に育ってきたところなのに
みすみすそれらを手放さなければいけない(機能しなくなる)状態になるのです。
これは、少なくとも社内の人間(アカウント)が複数管理者として設定されていれば、何の問題も起きないのですから
もしそうなっていなければ、すぐに見直すべき重要なポイントといえるでしょう。
備えあれば憂いなし!ですね (#^.^#)
たくさんご相談をいただいている中で、成功確率も65%程度になってきました。
そんな事例の中で、やっぱり怪しいのは、Indtagramとの連動設定が何か悪さしているのではないか?
という事です。ほとんどの方が、Instagramとの連動で発生している気がします。
次に多いのが、Business suite の設定にミスがある場合です。
広告マネージャの時はシンプルな構造でしたが、Business suite になってから、管理用のビジネスアカウントが作成されるために管理者の方のアカウント管理がちょっとだけ複雑になりました。
そのためか、管理者がいなくなる時があります。
ただ、Business suite が設定されていれば、復活は割と高い確率(78%くらい)で成功しています。
もし何か、お困りのことがあれば、ご連絡ください。
できるかどうかリモートでPCを操作させていただければ、確認できます。
ご自分で作業される場合は、こちらがヒントになるかもしれません。
ご参考までに。
2022.03.29
Facebookページの管理がどんどん複雑になり、様々な機能が追加されるようになりました。
2021.12.13
Facebookページの管理者がいなくなる件 その4
お疲れ様です。Fcebookページの管理がどんどん複雑になり、様々な機能が追加されるようになりました。
このまま増殖をつづければ、Webサイトのようにfacebookページで何でもできちゃうという事になりそうです。
FacebookがGoogleに戦いを挑んでいる、ということでしょう。
21世紀の頂上作戦は、どちらに軍配があがるでしょうか。興味津々ですね。
ただ、そのことに関係しているかどうかわかりませんが、最近Facebookページの管理者がいなくなった、管理ができなくなったという問題が多発しているようです。
最も最近の事例をまとめた9月17日のブログはこちら。
たくさんご相談をいただいている中で、成功確率も65%程度になってきました。
そんな事例の中で、やっぱり怪しいのは、Indtagramとの連動設定が何か悪さしているのではないか?
という事です。ほとんどの方が、Instagramとの連動で発生している気がします。
次に多いのが、Business suite の設定にミスがある場合です。
広告マネージャの時はシンプルな構造でしたが、Business suite になってから、管理用のビジネスアカウントが作成されるために管理者の方のアカウント管理がちょっとだけ複雑になりました。
そのためか、管理者がいなくなる時があります。
ただ、Business suite が設定されていれば、復活は割と高い確率(78%くらい)で成功しています。
もし何か、お困りのことがあれば、ご連絡ください。
できるかどうかリモートでPCを操作させていただければ、確認できます。
ご自分で作業される場合は、こちらがヒントになるかもしれません。
ご参考までに。
2021.12.13
「Facebookページ、管理者権限なくなっちゃった」案件
2021.11.04
Facebookの管理者がいなくなった・・・
2021.09.17
Facebookページページから管理者がいなくなる件。その3
Facebookの管理者がいなくなった問題。最近この手の相談が増えています。
どうすれば元に戻せるか・・・は、本当に様々で、私の経験では35%~40%の成功率です。
どうもFacebookが新しい機能を追加した時、広告マネージャ、ビジネスアカウント、Business Suite、そしてInstagramとの連携・・・
ついFacebookから問われるままに、設定をしていったらいつの間にか別のアカウントができて、修正しようとしてあれこれやっているうちに管理者でなくなり、Facebookページにログインできなくなった・・・というケースと、実はあまり記憶が無い間に、ある日突然同じようにFacebookページにログインできなくなったという例があります。
以下に述べることは、状況を整理した内容なので、問題解決につながらないかもしれません。
しかし何らかのヒントがあり、ある人は出て来たキーワードから手繰り寄せて解決できました!と言って来られる方もいらっしゃるので、参考になればと思い書いておきます。
(2021年2月以前の具体的な方法は、こちらへどうぞ。)
現象1.管理者だった人に連絡がつかない
これは、かなり難しいです。管理者権限の復活とは、再設定も含め「以前管理者だった」というのが大前提です。
※管理者ではなかった人が、現在の管理者(たとえ連絡がつかないとしても)を抜きに管理者には絶対になれないです。あきらめてください。あるいは何とかして以前の管理者に連絡を取るしかないと思います。Facebookのヘルプデスク、サポートの人も難しいと言っています。
事例2.ビジネスアカウントが設定されていない
これも非常に難しいです。当方の成功確率は35%~40%程度ですが、全てビジネスアカウントが設定されていた場合です。ビジネスアカウントの設定(特にアセットの追加設定)によって以前の管理者(ユーザー)を管理者に追加できました。
事例3:自らたった一人の管理者を削除した
Facebookの仕様では、管理者がひとりの場合、削除できないことになっています。最近導入された概念、ビジネスアカウントマネージャーに所有権を移しても、Facebookページの管理者は絶対1名以上必要だとFacebookページのサポートに聞きました。
ところが!それでも、自分自身で管理者を削除した人が出てくるんですよね。(#^.^#) 理由はわかりませんが、現実にいらっしゃいます。
何度か復元を試みましたが、この場合もできませんでした。明確に「削除した」記憶がある人は、復元・再設定は難しいとおもいます。
では、成功した場合の方法です。
事例4.Business Suiteが設定されている場合
1)Facebookページ一覧から、Business Suiteをクリック。
2)設定⇒ビジネス設定と進みます。※ここでユーザーに以前の管理者が見えたら、チェックを入れて、設定完了です。(^^♪ 投稿などができるかどうか、確認します。
3)ユーザーに誰もいない場合は、ビジネスアセットを追加します。
※ここで見覚えのあるユーザー名が見えれば、OKですね。大変ラッキーです。(^^♪
4)ページへのアクセス許可をすべての許可にして、設定します。これで目的のFacebookページに投稿できるようになりました。
事例5.Facebookヘルプセターのサポートにチャットや電話ができる場合
これは本当に奇跡的ですが、2021年2月ころまでは、ヘルプセンターで質問のカテゴリーを選んでいけば、チャット画面や電話番号の有るページに行けたのですが、現在は5月ころから表示されなくなりました。
ヘルプを片っ端から読んでいき、あちらこちらリンクをたどれば、運が良ければ(w、担当者にアクセスできます。
そして、現状を相談すれば、適切なアドバイスをもらえるかもしれません。
運が良ければ解決できます。運が悪ければ、「絶対に無理」ということがわかります。(^^♪
もし、どんなことをしても管理者権限が戻らない、と言われたら。
あるいは判明したら、潔くあきらめましょう。そのFacebook以上のものを提供し、続きのサイトという雰囲気で新しくfacebookページを作成する方が、時間、コスト面でも有効ですね。
この記事が皆様の問題解決につながりますように。
なお、2021年2月以前の情報はこちらへどうぞ。
2021.09.01
fasebookあるある・・・管理者がいなくなる!?その2
(2018年9月20日の記事を再編集して2021年2月26日に掲載した後、追加情報を記述しています。その後、いくつかの依頼を受けて、成功した事例からの考察は、こちら2021年9月17日)
Facebookの管理者がいなくなった問題。最近この手の相談が増えています。
ある人が会社のFacebookページの管理者だったが、Facebookをやめてしまって、アカウント削除したら管理者不在で何もできなくなった・・・。
参加していたグループの管理者がFacebookやめてしまった、あるいは自分が管理者だったけど、うっかり消してしまった。
※Facebookの仕様では、管理者がひとりの場合、削除できないことになっています。最近導入された概念、ビジネスアカウントマネージャーに所有権を移しても、Facebookページの管理者は絶対1名以上必要だとFacebookページのサポートに聞きました。
ところが!それでも、自分自身で管理者を削除した人が出てくるんですよね。(#^.^#)
理由はわかりませんが、現実にいらっしゃいます。
Facebookの説明によると、次のような条件の時、Facebookページにアクセスできなくなるということです。
ページの管理に携わる他の人が、あなたを削除したか、あなたの役割を変更した。
ページ名が一般的過ぎる。
あなたは、ページが表すものまたはそのコンテンツの正式な代表者ではない。
ページが他の人の知的財産権を侵害しているとして、報告され、削除された。
ページの管理に携わる他の人が不正アクセスされた。
何か思い当たる点がありますでしょうか。
(その後、いくつかの依頼を受けて、成功した事例からの考察は、こちら2021年9月17日)
先日も香川県の方から、ネットを通じて(たぶんこのブログを見つけられたんでしょうね)ご依頼がありました。
2021年3月12日、ビジネスアカウントマネージャーから、「アセットを追加」によって、管理者へ復帰できた事例があります。
(参考)
https://www.facebook.com/business/help/325571851329683?id=2190812977867143
この事例は、京都府の方で「管理者を別の人に移行しているときに、先に自分自身を編集者にしてしまった」ということです。
管理者不在で、全員編集者という事になりますね。
この方は、アセットを追加によって、自分自身を管理者に復帰できたそうです。
そう考えると、ビジネスアカウントは結構便利だから、Facebookからのお知らせで、まだビジネスアカウントを設定していないひとは是非保険にもなりそうなので、設定しておいた方がいいかもしれません。(#^.^#)
現実問題として、管理者を再設定するのは結構難しいです。
ただ、不可能ではありません。最もFacebookサポート要員の協力なしには難しい場合もあります。
サポートに何か連絡をしても、なかなか返事はきません。
電話番号などどこにも表示されていません。
唯一、これが一番いいかもしれないのは、サポートのチャットアドレスがあります。
ここなら、とりあえず誰か対応してくれるので、藁をもすがる思いのかたは、ここで一度サポートと話してみるのはいいかもしれません。
第一段階、情報を探すhelp、Q&A(運が良ければ情報が見つかる)(TへT)
https://www.facebook.com/help
第二段階、ビジネスサポートコンシェルジェからの情報を頼りに、自分で頑張る!(≧▽≦)
管理されているアカウント(ページ、広告アカウント、ビジネスマネージャ)を確認できるアカウントのクオリティ画面:
https://www.facebook.com/accountquality
管理されているビジネスマネージャのホーム画面:
https://business.facebook.com/home/
第三段階、ビジネスサポートコンシェルジェでのサポートチャット(これが一番頼りになる、だって相手はにんげんだもの)(#^.^#)
■ Facebookチャットサポート:https://www.facebook.com/business/help
⇒「スタートガイド」⇒ カテゴリを選択 ⇒「担当者とチャットする」
チャット画面にたどりつき、サポートの人の名前が出て、「ログインしました」と出た時、地獄で仏様に出会ったような気分でした。(あったことないけど。笑)
Facebookのアナウンスより。
1.同じメールアカウントで管理者に再びなることはできない。
ただ、自分自身の復元はできそうです。今回、それに成功しましたから。(#^.^#)
しかし一般的には、他人に管理者から削除された場合は、メールアドレスを変えて
別のアカウントを用意する必要があるかもしれません。
2.管理者を追加するためには、何らかの方法でFacebookページにログインしないといけない。グループの管理者追加なら、メンバーならなんとかなる。
つまり、外部の第三者が何かFacebookページやグループに対して何かできることはないのです。(逆にできたらいけない?笑)
Facebookページにログインできるなら(これが最大の壁)、「自分のメールアドレスを管理者として招待する」ことで任務完了!
一方グループは、「グループのメンバーが自分を管理者にする」ことで任務完了!グループのメンバーではないなら、あきらめよう。
※補足、ビジネスアカウントマネージャーを設定している場合は、ビジネスアカウントマネージャーのIDからfacebookページの管理者を登録できそうです。(今回はできました。)
3.Facebookやグループには「複数管理者体制を!」
これもしかし、リスク在りますよね。信頼がおける人じゃないと、仲たがいしたら自分が追い出され、て乗っ取られる可能性がゼロではないからです!
なんとも危険なSNSです(笑
ということで、ご相談は受け付けておりますが、問題解決にはかなり時間を要するかもしれません。
また解決に至らないかもしれません。
ま、解決できない場合は、お金をいただいておりませんので、どうぞご安心してお問い合わせください。(^^♪
(その後、いくつかの依頼を受けて、成功した事例からの考察は、こちら2021年9月17日)
2021.07.29
Facebookページの管理者権限消滅の相談
相変わらずFacebookページの管理者権限消滅の相談が続いています。ある日突然ログインできなくなるということになる様です。
原因が分からないので、予防策しかないのですが、管理者を複数設定しておいて、片方がだめでも大丈夫。という形にしておきましょう。
2021.05.17
またまたFacebook問題での問い合わせあり
どうも私のblogが、「Facebookページで管理者がなくなる」問題で注目を浴びているようで・・・問い合わせが増えてます。これすごく時間がかかって、解決できない場合をおおいんですよねぇ。皆様気をつけましょう。
2021.05.17
なぜFacebookはアカウント認証や、ページの管理者権限が無くなるのか
Facebookの野望は、「Googleにとって代わる=インターネットを支配する」という事のようですから、単なる個人アカウントでのSNS(=おしゃべり空間)から、どんどん機能を追加して、ホームページやWebサイトがやっていることを、Facebook空間で実現しようとしています。
つまりFacebookページ(=会社、団体のHP的な場所)や、Group機能(=仲間が集うサークル空間)に始まり、これはさらに、Facebook Works というビジネス用有料サービスにも展開しています。
Instagramを買収して傘下に収めると、両アカウントの連動やサービスの共用なども始まりました。さらに、Facebook広告(=広告宣伝PPC)はInstagramにも配信され、FacebookのAIが、最適な掲示バランスを設定してくれるようになっています。その後、ビジネスアカウントという概念が始まり、広告の管理はこちらで行うようになりました。
そして最近、Facebook shop機能(=ショッピング)が始まり、アカウントの設定はより複雑になってきました。 この「新しいサービスへの設定、アカウントの切替」の時に、よく管理者権限が切れたりして、ログインできなくなるのです。
※さらに、セキュリティを高めるために、ログインの二重認証などの機能が、再ログインの時のPW以外に求められる認証コードが受け取れないという状況を生み出し、アカウントに入れない事態も引き起こします。
新しい機能が追加された時、それらにすぐに飛びつくのではなく、よく設定のマニュアルなどを読んで、何をしなければいけないかをよく理解したうえで始めることをお勧めいたします。 あやふやな理解のまま、適当に設定を始めると思わぬところで、厄介な問題、アカウントが認証できない、という事態にもなりかねないのです。
2021.05.14
Facebookの管理者権限が外れてしまう事態が多発?
2021.05.03
<Facebook への遺言>
2021.04.12
Facebookページがプロフィールになってしまった件!
いつの間にか、ページがアカウントみたいになってしまったと驚いてしまいましたが、どうやらfacebookページの新デザインのようです。
一部の人から順次適用というのですが・・・どうも扱いにくいので、クラシック表示に戻しました。
同じように困っている人、Facebookページのページ編集の横の・・・マークをクリックして、「クラシック表示に戻す」を選べば、戻ります。
ただし、新デザインで投稿したものがクラシック表示に反映されなかったり、いろいろあるようなので、戻すか、あきらめて新デザインのまま進むか、じっくりご検討ください。
再度新デザインに戻したりもできるようですが、あんまり何回もやっていると、Facebookに怒られるようですよ。(^^♪
2021.03.12
やっぱり、Facebookで困る人、多いようですTT
2021.02.26
fasebookあるある・・・そして管理者がいなくなる!?
(この記事は、2018年9月20日のものを編集再掲載しています)※2021年3月12日に追記したブログの方が、内容がブラッシュアップされておりますので、そちらをご覧ください。
https://www.kurakazu.com/blog/entry-767.html
Facebookの管理者がいなくなった問題。最近この手の相談が増えています。
ある人が会社のFacebookページの管理者だったが、Facebookをやめてしまって、アカウント削除したら管理者不在で何もできなくなった・・・。
参加していたグループの管理者がFacebookやめてしまった、あるいは自分が管理者だったけど、うっかり消してしまった。
なるほど、事情は分かりました。(w
※Facebookの仕様では、管理者がひとりの場合、削除できないことになっています。最近導入された概念、ビジネスアカウントマネージャーに所有権を移しても、Facebookページの管理者は絶対1名以上必要だとFacebookページのサポートに聞きました。
ところが!それでも、自分自身で管理者を削除した人が出てくるんですよね。(#^.^#)
理由はわかりませんが、現実にいらっしゃいます。
先日も香川県の方から、ネットを通じて(たぶんこのブログを見つけられたんでしょうね)ご依頼がありました。
管理者を再設定するのは結構難しいです。
ただ、不可能ではありません。最もFacebookサポート要員の協力なしには難しい場合もあります。
1.同じメールアカウントで管理者に再びなることはできない。
ただ、自分自身の復元はできそうです。今回、それに成功しましたから。(#^.^#)
しかし一般的には、他人に管理者から削除された場合は、メールアドレスを変えて
別のアカウントを用意する必要があるかもしれません。
2.管理者を追加するためには、何らかの方法でFacebookページにログインしないといけない。グループの管理者追加なら、メンバーならなんとかなる。
つまり、外部の第三者が何かFacebookページやグループに対して何かできることはないのです。(逆にできたらいけない?笑)
Facebookページにログインできるなら(これが最大の壁)、「自分のメールアドレスを管理者として招待する」ことで任務完了!
一方グループは、「グループのメンバーが自分を管理者にする」ことで任務完了!グループのメンバーではないなら、あきらめよう。
※補足、ビジネスアカウントマネージャーを設定している場合は、ビジネスアカウントマネージャーのIDからfacebookページの管理者を登録できそうです。(今回はできました。)
3.Facebookやグループには「複数管理者体制を!」
これもしかし、リスク在りますよね。信頼がおける人じゃないと、仲たがいしたら自分が追い出され、て乗っ取られる可能性がゼロではないからです!
なんとも危険なSNSです(笑
ということで、ご相談は受け付けておりますが、問題解決にはかなり時間を要するかもしれません。
また解決に至らないかもしれません。
ま、解決できない場合は、お金をいただいておりませんので、どうぞご安心してお問い合わせください。(^^♪
2019.01.23
Facebookのすすめ。Facebookは特別です。
長年IT業界、それもユースウエア(使い方を主なフィールドにしている)系の会社を30年ほどやっていると、いろんなことがわかってきます。
つまり、歴史は繰り返す。
電話が高級品でぜいたく品だった時代。
電話がビジネス(会社に)普及し始めた時代。
電話がビジネスで主役になって来た時代。
電話がビジネスに不可欠になった時代。
電話はいまでも主役ではないけど、不可欠ですね。
FAXが高級品でぜいたく品だった時代。
FAXがビジネスに普及し始めた時代。
FAXがビジネスで主役には、ならなかったな(w
FAXがビジネスで不可欠になった時代。
これは確かにあったな。今は無くてもいいかも。
パソコンがおもちゃだといわれた時代。
パソコンがビジネスに入り始めた時代。
パソコンがビジネスで主役になって来た時代。
パソコンがビジネスに不可欠になった今。
これは今でも不可欠ですね。
ポケベルのメッセージが登場した時代。
携帯のメールが遊びで使われ始めた時代。
電子メールがコミュニケーションに登場した時代。
電子メールがビジネスで使われ始めた時代。
電子メールがビジネスの主役になった時代。
メルマガ、メーリングリストはビジネスの生産性を変えましたね。
電子メールがビジネスに不可欠に、なりましたね。
ネットがバーチャルだといわれた時代。
ネットがおあそびだといわれた時代。
ネットがビジネスに入り始めた時代。
ネットがビジネスで主役になって来た時代。
ネットがビジネスに不可欠になった今。
これからもずっと不可欠であり続けるでしょうね。
そして
SNSがおままごとだといわれた時代。
SNSがお友達ごっごと言われた時代。そして
SNSがビジネスシーンに登場した時代。
FacebookページやLine@の登場。
SNSがビジネスの主役になるのは?
SNSがビジネスに不可欠になるのは?
インターネットのホームページが、あんなものどうでもいいといわれた時代から、いまホームページが無いと何もはじまらない時代に。
いま、メールやネットをやらずにビジネスができないように、すぐにFacebookをやってないとビジネスが立ちいかなくなる気がする。
その次にはAIが。
Googleが世界に覇権をとなえたように、いつのひかFacebookが、まだ見ぬAIの旗手が、取って代わる予測がひしひしと伝わってきます。
だって歴史は繰り返すし、肌感覚で確信できます。
今私が、Twitterでもなく、Instagram でもなく、Lineでもなく、とりわけ一生懸命、Facebookで発信しているのは、なにもお遊びなんかじゃないんですよ。(^^♪
30年のIT経験が、次はFacebookだと、心の奥底でささやいているのです。
2018.12.01
今日はFacebookの個人レッスンをします。
2018.09.28
Facebookが個人情報漏らしたそうですが
時々気になるのですが、個人情報ってそれほど重要なのでしょうかね。
もちろんストーカーや変な人に付きまとわれたり、危害を加えられたりしたら大変ですが、21世紀に生きていく以上、自分の情報を一切出さずに他人の情報だけ取りたいなんて人が、生きていけるでしょうかね。(^^♪
人間社会は組織で生きていく、つまりはお互い様、ギブ・アンド・テイク。
人の情報が欲しいと思ったら、積極的に自己開示しなければ他人に信用はされないでしょう?
いつのころからか、自分の情報は出してはいけないのだといわれる一方、これからはコミュニケーション力が重要だといわれます。
なんか、矛盾しているというか、二つの真逆なことをやっていて、生きていくのが難しい・・・
なんてことにはなっていないでしょうかね。
2018.05.02
Facebookページきちんと認証されていますか?
2017.07.07
Facebookよお前もか!?(w Lineじゃ、よく見かけるけどが。( ̄▽ ̄)
LINEではよく見かける、「釣りメール」が、Facebookで来ました。
こんにちは・・・って、ずいぶんフランクじゃのぉ。
怪しいメールは、ドメインが引っかかるものです。今回は、クリックを促す指定リンク先が facebook-loginx.usa.cc だって、これ、どこのアドレス?(w
危険、危険・・・(*^-^*)
2017.02.28
Facebookのログイン場所・・・これは!?
Facebookアカウント設定のセキュリティ設定で、「ログインの場所」を確認してみよう。
Facebookの回答は、モバイル端末の場合・・・正確な場所情報ではない(ログインしたサーバーのIPアドレスが別の場所)とはいうものの・・・
気持ち悪いですよね。
行ったこともない場所があったら、消しておきましょう。
不正アクセスかどうかは・・・
あなたの気持ち次第でしょうか?(w
2017.02.22
Facebookアカウントを一度チェックしてみよう!
もし、無料診断アプリを過去にやったことがあり、アプリに無節操なログインを許しているかもしれないという心当たりがある方、あるいは自分のタイムラインにすでに「広告が表示されたことがる」人(ほぼ、乗っ取られていると思います)は、一度、Facebookアカウントの設定をご確認ください。
アプリ設定の項目に、Facebookでログインの欄に載っているアプリは、あなたのFacebookアカウントを使って「自由に」ログインできることになっています。
必要のない(1回しかつかっていない)アプリは、削除することをお勧めいたします。
ついでに、セキュリティの設定や、プライバシーの設定をチェックされることをお勧めいたします。
2017.02.18
Facebookアプリの言うことにゃ・・・
Facebookアカウントの乗っ取りをされたくなければ、「診断プログラム」を実行しないことです。
特に、「アプリから許可が求められています。Facebookアカウントでログインしますか?」と聞いてきたら100%危険です。
自分のFacebookアカウントのセキュリティ設定で、アプリからのログインを許可しない、という設定に変更をしたことがない、何の話か分からない、という人は100%、個人情報と「友達の情報」を全部持ってかれることになりかねませんから、診断プログラムをやることは、やめた方がいいですよ。(*^-^*)
もし個人情報に生年月日が入っていたら・・・
メールアドレスと、生年月日を持ってかれたら、ネットでの個人特定(ここでは、知られるという意味より、乗っ取られるという意味です)はぐっと簡単になってきますから、くれぐれもご注意を。
ずいぶん前から、3年くらい前かな。言われていることですが、なかなか広がらない情報ですねぇ。
Facebookは実名登録が原則で、そのことがとても有益な側面を持つ反面、とても危険もはらんでいるツールです。
公開すべき情報は何か?
公開してもいい情報は何か?
公開してはいけない情報は何か?
ネットで検索して、チェックしてみましょう。(*^-^*)
2016.03.24
Facebookで送った、メッセンジャーの内容を消す、あるいは、編集する方法
2016.03.08
ずいぶん前の記事ですが、シェアします。
2012.07.03
facebookと迷惑メールの関係
2012.03.01
3月30日までにFacebookページのレイアウトが新しくなるそうです。
2012.02.29
Facebookのセミナーを開催することが決まりました。
2012.01.26
Facebookはコミュニケーションを矯正されるので、「嫌いだ」という話
考えてみればそうですね。
まず友達を探しましょう!と言われ、
トモダチを見つけて承認伺いをだすと、承認されました○○さんのウォールにメッセージを書き込みましょうときたもんだ。
だれだれさんは友達じゃないですか?共通の友達が○○人います。とか。
友達の誰々さんはfacebookを始めたばかりです。まだ友達が少ないので、友達を紹介してあげましょう・・・(笑。
そして、誰々さんは「最近facebookにログインしてません。誘ってあげましょう」ときたもんだ。(*。*)
誰々さんがあなたの書き込みにいいねと言ってますとか。
誰々さんが写真をアップしただの、リンクしただの・・・
まあ、SNSとはそういうものだろうけど・・・
最近なんだかこれらのメッセージがうっとうしくなってきました。
今はブログ感覚でやってるし、時々知人の動向を見るのは楽しいけれど・・・
なんだかブログやGREEやmixi、twitterまでが、ブームがさってさびれていくように、いずれfacebookも次のサービスにとって代わられるのでしょうか。
歴史は繰り返すのか。
2011.11.20
Facebookのタイムライン表示について
facebookのプロフィールがタイムライン表示という機能を追加した。
Time Line なるほど、全てのことが時系列に並ぶ。
カバーと称するバナー画像もそれなりにインパクトがある。
自動調整されるレイアウトはそれだけで仕上がりの良いホームページと言えなくもない。
実はこのレイアウトの良さ、が初心者もfacebookに簡単にのめり込む、最も強い要素だと私は思っている。
それくらい初心者がfacebookをマスターして自分自身の感性で情報発信、ネット上のコミュニティを形成していくスピードは速い、驚異的でさえある。
このタイムラインにはある機能が隠れていて、それはその頁の持ち主とコメントを書き込んだ人とのやり取りが名寄せされて時系列に並ぶ、そこには今まで見えなかった人間関係が浮かび上がる。
そしてそれは自分自身も気づかなかった内面。
それほど固有の人間関係を詳らかにしてもいいのだろうか・・・と一抹の不安を感じてはいるものの、加速されるコミュニティの増殖の魅力がその不安を鈍化させる。
果たしてネット上に構築されたコミュニティはリアルな人間関係とどう関連しているのだろうか。
ネットの持つ仮想性と加速性は人間の奥底に眠っている「個性」を無限に拡大させる可能性がある。
日頃は見せない「優しさ」「凶暴さ」「剽軽さ」「冷酷さ」「朗らかさ」「気安さ」などが顕在化し、時として私を戸惑わせる。
半陰陽の勾玉はメビウスの輪のように表が裏に、裏が表にはっきりとした境界線も感じさせないままに入れ替わる。
人間の内面はひょっとして海よりも深く、そして底知れないものではないか。
誰もが心の奥に邪悪な暗闇を抱えているとするならば、昼と夜、集団と独り、公と私、現実と仮想・・・密かに息づく未知の領域に足を踏み入れた時、ジョハリの窓は放たれる。
自我が拡散する。
リアルとバーチャルの境界は自分の意志で線を引けなくてはいけない。
すなわち自我が未熟で確立していない幼少期に、ネットに接触するのは危険ではないか。
そんな気がしてきた。
その答えは30年後。
その時ネットに対する歴史の評価は、はたして。。。
2011.10.04
合体!合体!!なんでも合体!!!(outlookとFacebookのこと)
えー。またもや合体させました!メールソフトのoulookとfacebook。
ともに名前が似てるから(・・・ook)合体しやすかったのか?
なんてことはないですけどね(笑
そういえば、「合体」するロボットアニメのアクエリオン、合体の時の少年少女が「きもちいい~」と叫ぶので、変態エロ漫画のレッテルを貼られてたっけ。(笑
いいアニメだったのにね。惜しい。少年少女にはちょっと過激で、保護者が許せなかったのねえ。
おっと、話がずれた。
新しく購入したモバイルノート(中古だけど^^;)dynabook SS S31 S120/2W にofficeをいれて、メールを移設したりしていた時の事。
使っているメールソフトMicrosoft Outlookにソーシャルネットワークとの連動機能があることを発見!
facebookを使う前はソーシャル・・・と聞いただけで、「ケッ」と無視してたのですが(笑。
今回は、「なになに・・・」と興味深げ(^^
ずっとその機能をオフにしていたので気づかなかったのですが、インストールした直後に画面を見て気がつきました。
Microsoft Outloook Social Connector(facebook版) と Microsoft Windows Search というオプションをインストールしないといけないが(簡単っす)、出てきた窓は感動ものです。
写真の一番下、人物情報ウインドウには送られてきたメールアドレスからその人のfacebookの写真が表示されます。
そしてその横には、facebookに投稿したものが時系列に集まって表示されます。
あるいは切り替えでその人から来たメールが時系列に勢揃い!
ほぉ~。
だから?と言われても、困りますが、結構気に入りました。
ほぉほぉ。とその人の書込みを読むのも楽しいです。
時系列に見るメールもまた興味深い。
たくさんのメンバーに送ったメールにはその人たちの顔が並びます(笑
へぇ~。面白い。
一度お試しを。気に入らなかったら、その機能オフにできますしね。^^
今まで別々のソフトやサービスだったものが連動するってこんなに面白いんだと気がつきました。
なんか・・・他も合体させたいな(笑
2011.09.13
おそるべし Facebook
なんだかfacebookの勢いがすさまじい。
いままでの経験から、初心者にも簡単に扱える機能が多く、それに複合的に使える便利さがウケけているような気がします。
|s| 個人のコミュニケーションツールはもちろんの事、企業のfacebookページも結構ビジネスに使えそうだと利用者が増えている気がします。
そして・・・誰もが一度は気にする、「友達申請」に関する不安や躊躇。^^;
日本人は特に気にしがちですが、苦手な人や嫌いな人、あるいは見知らぬ人からの友達承認申請にどう対応したものか・・・ということ。
そんなん、断ればいいじゃん!と言える人は問題ないけど、たいてい気にしてウジウジ(笑.
|s|
その後のリアルな人間関係に影響したらどうしよう・・・と思ったり、初対面で拒絶するのは相手に対して気兼ねだとか心苦しい、などと感じてしまうようです。
それで、気が進まないままに友達になってしまいがちです。
|s|
私も初めは気を使って、「お会いした人しか承認してませんので」とか「ちょっと支障があって表だって友達になれません」(爆、などと御断りのコメント付きで保留にしたりしてたものです。
最近調べて分かったことは、これら「保留」や「申請の非表示」をしても、じつは相手にその連絡がいくことはないということです。
逆に私のようにお断りのコメントを入れてわざわざ連絡するほうが、角が立ったかもしれません。でも。もうやっちゃったし(爆
|s|
通知がいかないとしても、いくら待っても承認されました、とはならないので相手が注意深い人だったら、「あれ?」とか、承認されてないことに気がつくかもしれません。
でも「承認申請は拒否されました」などという拒絶の連絡がいくことはないということなので一安心、ですか?。^^
|s|
もしあまり気が進まない場合は、堂々と「保留」にしましょう。大丈夫ですよ(笑
|s|
それからこんなこともよく聞きます。
つい友達に承認したら、その人の書込みが毎日多数自分のウォールを占領してしまったとか、「ごはんとパン、どちらが好き?」みたいなどうでもいいアンケートが届くとか、「いま、ここにいます」とか、知りたくもない行動を押し付けられても・・・みたくない・・・とか(笑
|s|
こんなときも、友達を指定して「ブロック」することもできるし、その人の書込みを「非表示」にすることもできます。
両方とも相手には連絡がいかないそうなので、困っている人とは思い切ってやってみたらどうでしょう(笑
もっとも、実際に行ったら連絡が行って、その後の人間関係がおかしくなった・・・といわれても当方では一切責任はもてませんが(笑
2011.09.01
Facebookページの今週のハイライトです。
2011.08.30
防府市新田・・・Facebookページ通り!?
facebookを何とか会社のページにしたいとfacebookページを研究。
|s|
株式会社クラカズコミュニケーションズ
|s| http://www.facebook.com/kurakazu.cc
|s|
DoIt!ステーション防府市新田店
|s| http://www.facebook.com/doit.station
|s|
を作成してみました。
|s|
そうなると次はみんなに見てもらいたいということで・・・
facebookランキングなるものに挑戦!
|s|
山口県地域版ランキング
|s| http://fbrank.main.jp/yamaguchi/
|s|
で上位進出!を画策しております。8月30日現在、ともに30アカウント!
で39位~40位におります。もうひと頑張り!^^
|s|
そんなランキングの中で気になる会社を発見!
それは作業服関連ショップの「ワークフィッター」さんと不動産関連の「第一不動産」さん。
なぜかというとご近所さんなので(笑。
だけどそれぞれ面識はないのですが近くだと嬉しくなりますね。
|s|
ワークフィッターさんはお父さんの代は交流合ったけど先代がお亡くなりになってからは
ちょっと疎遠です。
こんどご挨拶に行こうかな。^^
|s|
防府市新田交差点から西へ、170mのところにあるワークフィッターさん、
それからさらに西へ80mくらいの第一不動産さん、そしてさらに100m西の
DoIt!ステーション防府市新田店 ・・・
山口のランキングにいる3店舗が「偶然」350m圏内にあるとはすごい。
どうでしょう。人呼んで「facebookページ通り(FBP Street)」というのは(笑
|s|
2011.08.29
Facebook 不思議な事
Facebookでひとつ不思議を見つけた・・・
不思議なもの、それは「あいさつ」という代物。この機能の意味はいったい・・・
私がある人に「挨拶」したのは事実。
しかししばらくしてその人から「あいさつ」が右上にずっと表示されているのに気がつきました。
「ああ挨拶の返事だな」と思っては見ても、ずっとあるのが気になって「あいさつ」の返事をしたのです。
そして気になったのは、また相手に「あいさつ」が出てるのでは?ということ。
さっそく聞いてみたら、どうやら出ているらしいのです。
これって・・・・いくらやってもきりがない。
挨拶のピストン???^^;
でその人に、これってなんですかね。という問いに「自分も不思議だった」と言いながら
答えてくれたのが次のページ。
http://blogs.itmedia.co.jp/omeishi/2001/05/facebookpoke-750f.html
どうやら「あいさつ」という和訳が良くないようだ。
ニュアンスは「消しゴム爆弾」?授業中に好きな女の子や友達にちょっかいだしては
消しゴムを短く切って投げて遊んだ、アレです。(笑
つまり、意味はないけど、なんとなく「ちょっかい」出したい気分の時に出すものらしい。
ふーん。
意味わかんね。でも外国人にはウケたらしい。^^
どう思います?
2011.08.23
Facebook blog連動がいいようですね。
いつのころからかブログの記事の最後に、他のサービスとの連携ボタンがついてますね。
使ったことがないので気にはなったけどしかとしてました(笑
どうやら、twitterとmixiとSocial Newsとfacebookが楽天ブログと連動できるらしい。
最近facebookの方が面白いなと思い始め、blogがお休みになってましたけど、連動するならblogに書けばいいな。
ためしにやってみようと思います。
この記事は楽天ブログで書いたものですが・・・facebookへ飛んでいくかなぁ?^^
twitterは無理だな。だって140文字にはおさまらないもん。^^
2011.08.20
Facebook ニュースフィード
ニュースフィードとは何者か?
実はfacebookのページでは「ホーム」を重宝してて、ニュースフィードはあまり読んでなかったんですが・・・
調べてみるとニュースフィードこそがfacebookの大きな特徴で、サイトのホームポジションともいうべきところだと書いてあ理ます。
<引用>
|s| ニュースフィードとは、友達が何か行動したときに、告知をしてくれる場所です。
たとえば、以下のような情報を見ることができます。
・近況の更新情報
・写真や動画の更新情報
・基本データの更新情報
・友達が感心を持ったフィードやfacebookページ
・友達が新たにフォローしたユーザ-
で、何のためにあるのか?というと「このページを見ると友達のすべてがわかる!」 と書いてあります。
すごいですね。
確かに現在120人くらいになってますが彼らの一言一言が入ってくるので結構にぎやかで、悪く言えば「うるさい」くらいです(笑
だんだん整理できなくなるようで、フィルタをかけてその人だけとかトモダチだけ(facebookページを省く) などができるアプリも存在するようです。^^
なるほど「不便は必要の母」誰かが困っていれば、誰かがアプリを作って便利に使えるように工夫する,う~ん素晴らしい。(笑
プログラマーの方、どんどん開発お願いしますね(笑
でもほんと助かる。すべて無料なんですからねぇ。
2011.08.19
facebookページのランキング。Pagerank
faceboookのランキングをカウントして表示するアプリを発見!
このアプリを入れてマシンを快適にするというのは、最近スマートフォンでおなじみの概念ですね。
facebookでもいろんな人が開発した「アプリ」を組み込むことで様々に機能追加ができます。
たとえばfacebookに自社で作ったオリジナルのHPを表示させる方法とか^^
あるいは今回の話題のように「facebookのランキング」を目指す方法とか(笑
ユーザーがどんどん機能強化して使い勝手を良くする。
これこそweb2.0の時代に求められるビジネスエリートの資質であります(笑.
頑張ってついていきましょう!ね。^^
|s|
facebookにランキングのアプリ
http://fbrank.main.jp/ でアプリをfacebookページに組み込んでください。(ワンクリックなので簡単です)
それから2日ほど待つと、fbrankのページにアクセスすると自分が管理しているfacebookページが表示されます。(写真の赤丸の位置)
そのページにふさわしいタグを指定します。(例えば「山口」「店舗」とか)
|s|
あとはたくさんの訪問者が来るように努力して、「いいね」を集めるのがポイントですね。
只今FBRANK、山口地域初登場、5「いいね!」で74位です。頑張ろう!!
2011.08.17
Facebookページのアドレス
facebookページをあれこれ勉強していたら、「いいね!」を25個以上もてば、短い好きなユーザーネームが取得できるとあります。
これはいい!
つい日本語でページを作りますから、どうしてもURLに表示される文字コードは読めたものではありません。
たとえば山口県中小企業家同友会山口支部のページは、
http://www.facebook.com/pages/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%AE%B6%E5%90%8C%E5%8F%8B%E4%BC%9A/149650625116210
となります。長ったらしいし、メールで送ったら途中で改行されてリンク切れになったりするし(笑、とても不便です。
そこで、25アカウントを取った山口同友会の新しいアドレスは!これです。
http://www.facebook.com/y.doyu/
ね、いいでしょ?短くて覚えやすいのが一番です!
是非、一度ご覧ください。 facebookページはfacebookのアカウントが無くても誰でも見ることができます。^^
よろしく。
そして、願わくばfacebookの登録を済ませ、「いいね!」ボタンを是非押してくださいませ。お願いします。^^
2011.08.16
Facebookページを作ってみる。
いよいよ本格敵にfacebookを使いこんできました。
facebookページ。2月までは「ファンページ」と言っていたそうな。^^
これができれば企業用のPRページも作れまっせ。ということで俄然力が入ってまいりました。
SNSやblog、twitterを「それってビジネスに使える?」と聞くのは日本人だけだとか(笑
噂です。
私はそんなことは信じませんが、とかくマスコミや人のうわさは「日本人特別観」が強いようで何かと「日本人は・・・」とおっしゃる。
日本人にもいろいろいるだろうし、外国の人も「いっちょ、ビジネスでつかっちゃろうやんけー」という人はたくさんいると思います。
どうも、この「日本人は・・・」という自虐的?排他的?民族的?な偏重な意見には辟易します。
と、話がそれたですが、要するに自分のアカウントで商売の話をするのは嫌われそうだけど、会社のページなら別。
どうどうとPRしましょうや(笑
この前はからずもコミュニティページを作ってしまった私。
本当はfacebookページを作りたかったのだと気がついて、今回はちゃんと調べて作り始めました。
ホームページを作ったことがある人なら、30分もかからず作れちゃいますね。
で、作成したページに人を呼び込んで(この場合は山口県中小企業家同友会の会員)交流の場として盛り上がらないといけない。
ではどうやって?
そこで、気がつきました!個人のアカウントにくっついた「トモダチ」が使えるのです。
なずけて「トモダチ作戦!」(ん?どこかで聞いたことがあるな) ^^;
例えば自分の友達にはfacebookページ作りましたよ~ と宣伝ができるのです。
そのための「人質か!」(笑
だったら何千人とつながっててもいいな。ちょっと大人げないというか品格に欠けるかもしれんが(^^
だって・・・トモダチをダシにはできんでしょう?
でもせっかく作ったfacebookページに呼び込まないといけないので、全国の同友会関係者に送りつけました。
これって、ビジネスに使えそうだな。さっそく会社のfacebookページをつくる野心に燃えてきた私です。
ま、それは明日作ることとしてまずは同友会のページを充実させないとね。
写真の上はコミュニティページ、下がfacebookページです。
本当は二つ作りたくなかったし。
会員も混乱して、書き込んだのがどっちかわからず、自分の投稿が行方不明だ~と大変です。
みんな手探りですなぁ。
でも楽しそう(笑
2011.08.14
facebookでミニストップのクーポン券ゲット
さすがコンビニ業界!ミニストップさんすごい。
facebookで携帯から「いまここにいまっせー」という書き込みができるので試してみました。
どうせならお盆で帰省中のルートをたどるといいだろうと思って、八女市に入ったところで位置検索、GPS情報を書き込みました。
すると・・・近くにミニストップがあると出ました。
おまけに・・・「店内で淹れた珈琲、100円引き!」すごい!!
で情報を送ってすぐに珈琲を買いました。
これって私も得したけど、ミニストップさんも新規顧客の呼び込みに成功したし、携帯のクーポン券を見せたんだから店員や店にfacebook役立つじゃん!という認識を持たせたでしょう(まぁ、バイトの若者は気にしなかったでしょうが(笑)
すごい、商売で言うところの「三方良し!」 という鉄則です。
売り手と買い手だけの損得でOKなだけじゃ不十分。
もうひとつ別の位置にいる関係者も価値を見出すものは生き残るのだそうです。身を以て勉強したっす。
調子に乗って高速のSAなどでも利用し、facebookに会い後を書き込んだら・・・
後輩に「なんとジャンキーな一日ですね」とコメントされてしまいました。
たしかに、ミニストップ、ゲームセンター、サーティーワン、ミニストップ・・・ですけーね(笑
2011.08.13
Facebookノートについて
facebookの機能に「ノート」というものがあります。
投稿にはいくつかの種類があって、
ウォール:twitterみたいな,ちょっとした一言投稿、コメントあり
ニュースフィード:ひろく多くの人に公開?(あとで調べておきます)
そして
ノート:たぶん雰囲気がblogみたいだから、blogだろう(爆
ウォールに長文を書き込むのはレイアウト上も他の人の書込みとのバランスからもふさわしくない気がします。
たぶん、長文(私のブログは長い時は3,000字くらいあります)を書く場所ではないかと思って1回書きました。^^;
知る人ぞ知る・・・というか、他の人にどんなふうに見えているのかがいまいち不明なfacebook。
オーナーとゲストじゃ見え方が違うんですよねぇ。
ま、これもまたダンジョン=迷宮みたいで面白いじゃないですか(笑
ということで今日はblog的なノートの話。私が書いた、1回のノートは・・・
私のページの「ノート」というところにあります。facebookに登録しないと見れません。
たぶん。
http://www.facebook.com/kensa9u/
2011.08.12
Facebookの近況とは
ウォールに書き込まれる「近況」って、結局、今どうしてる?ってことで、まあtwitterみたいなものですね。
twitter はちょっとやったけど、やっぱり苦手。
だって、日頃つぶやかないのに(私は仕事中も無口なタイプです ^^)ネット上でつぶやくという行為自体がなじめない。
ましてや、そのつぶやきが誰の目にも触れずに ・・・いや、3人ほどフォロワーがいてくれましたが(笑.その人たちのために呟くのも・・・むなしいものです。
twitterを見ていて、有名人には有効なツールだと思いました。
大企業の経営者、あるいは芸能人、本を書く人、オピニオンリーダー、評論家などなど。
自分の意見で世の中を動かそうという人たちですね。
そういう人にはたしかにtwitterは有効でしょう。
結局のところ私は人の意見を拝聴する側の人間ではないのかもしれません(笑
一方facebookの「近況」=投稿はもっとアットホームですね。
もともとSNSなんだから、トモダチは自分で作った絆の中に入っています。
少なくとも彼らは些細なつぶやきにも目を留めてくれます。っていうか、メールで配信されるし(笑
単独で「ひとりごと」が存在しない分だけ、facebookの投稿には「アットホームな絆」を感じて好印象ですね。
例によってどんどん書き込むタイプの人が情報を発信し、なおかつ情報は多く情報を発信する人のもとへ集まるのでした。
どんどん書き込まなくっちゃ(笑。ほんでもって周りの人を幸せにしましょうや。
がんばれニッポン!
2011.08.11
グループを作ってみました - Facebook
facebookの機能にグループなるものがあるので作ってみました。^^
整理するとグループはどうやらメーリングリストらしい。
勝手に「トモダチ」をグループに入れてみたら、みんなの投稿が全員にメールで配信されているらしい。
なんと.数年前まではヤフーグループにもメーリングリストを作るのは大変でしたよ。
それぞれメンバーに招待状を送って、承認してもらって・・・
でもfacebookは簡単だ。暴君のようにオーナーが勝手にグループ化できる。ワハハ。
facebookページはさしずめホームページという感じ。
でもってコミュニティページは・・・掲示板?ふむふむ。
個人のページのウォールというのもあるな。これは直訳すれば「壁」、「壁紙」=掲示版?
なんだ?混乱してきたな。
でも自分自身の掲示板、壁新聞、新着情報と考えればOKですな。
どうもアカウントが関係しているようだ。個人のアカウントのほかに私はfacebookページを作ったので山口県中小企業家同友会というアカウントでfacebookを使うことができるらしい。
なるほど、個人と法人=団体が区別されるわけだな。
コミュニティページに書き込んだ私=倉員と山口県中小企業家同友会の書込みは両方私が書いたんだけど、アカウントが区別されてます。
ややこしいけど、使いこなしてきましたなぁ.
さて、まだまだ機能があってニュースフィード。ここに書けば広く公開され誰でも見ることができるようです。
まだ現時点ではニュースフィードと自分の書込みウォール=近況との違いがはっきりしないです(笑
ネット上にあるマニュアルはちょっと前のものだったり、毎月のように機能が強化されている現在進行形のfacebookは全体を把握するのが大変。
マニュアルの通りに画面が展開しないというのはほんとわかりづらいですねぇ。
今日はここまで!(w
2011.08.10
Facebook わからないとこ
どうもfacebookは勝手が違うな。
今見えている画面が誰の画面なのか?慣れるまで大変。
ほったらかしにした罪滅ぼしに?^^
プロフィールをかなり熱心に作成していたら、「活動」に山口県中小企業家同友会を書いたのはよかったのだが、これがどうもWikipediaみたいに項目建てになってしまった。
手探りでマニュアルも読まずに作る方がわるいのか(笑
このコミュニティページとは、ただ交流する場ということなので「いいね」を押した人が発言(投稿)できるところのようだ。
作るつもりもなくできてしまった、「山口県中小企業家同友会」のコミュニティ広場・・・
いったいどうしてくれるん?(笑
消すに消せない,独立したページなのね(TT)
2011.08.08
Facebook 順調なり!
SNSはあまり好きじゃなかったんだけど、東京同友会の人に会内の連絡網として有効だという話を聞き、なるほど話題のツールだし皆が慣れているのならと世話役を買って出て(笑
まあ山口同友会の広報委員長なのだから地域への広報活動の一環としても機能するだろう。仕事でも役に立ちそうだし・・・ということでまずは2月に取得してほったらかしだったアカウントの整備から(笑
プロフィールや友達の検索から始めました。
ネット上には何千人と友達を持っている一般人がたくさんいるけど・・・そんなことしていみがあるんかいねぇ。などと冷ややかに横目で見ながら(笑
「友達」として絆を結ぶのは、一度は会ったことがある人にする、と1番目のルールを自分に課す。それが最低限の友達の基準だ(笑
で、自分のメールソフトのアドレスブック上のアカウントに対して一斉にトモダチ申請メールを配信する!
一応名前と顔が一致する人にする(笑
だって逆の立場だったら1回くらい名刺交換して、その後10年もあってないような人から「友達」申請がきてもねぇ。
私だったら警戒するし(笑。だからに「ああ」と思い出してくれそうな人に限りました。
それでも200人くらいいたから楽しみ。
でも、友達になったらどうなるのか、いまいち理解してないのが少し気になるけど、まずは数を増やしてみよう。
使ってみなければ良さもわかるまい。
同友会の理事会で、「友達申請したのにほったらかい会!」とからかわれた下関支部のF氏に「トモダチ承認」を送る(なんとも高ピーな対応だ ^^)
3か月もほったらかしてごめんね(爆
2011.08.04
後輩もすなる日記(Facebook)なるものを私もしてみむとてすなり
~ 男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。それの年(承平四年)のしはすの二十日あまり一日の、戌の時に門出す。そのよしいさゝかものにかきつく。 ~
あまりにも有名な紀貫之の土佐日記の冒頭の言葉です。
1076年前の人間も「日記」を書いていたとは。^^
それも文学作品として。まあ、当たり前のことですが文字を書ける人が少ないわけで、読み書きができるというのは貴族しかありえず、その中でも作品を残すとなると・・・当代一流の知識人である証です。
ブログは文学作品たる内容には到底いたりませんが、それでも一人の人間の心情を記すことはできそうです。
そしてfacebook、確かにSNSは苦手です。
今でもそれは変わりません・・・が、facebookの機能には舌を巻きます。
何でもかんでも簡単にできてしまう。(もっともfacebookページ難しいけど^^)
そしてひそかな人間関係がつぶさに見えてしまうのも紀貫之の時代には無かった事(爆
秘すれば花の時代の人がFBを見たらなんていうだろうな。
他愛ないやり取りが洪水のように押し寄せる。
辟易して、「もう少し人生の機微に目を向けよ」と諭すだろうか(笑
時は流れ、流れて・・・
2011.07.17
Facebook 再びブーム!
またもや私の周りでFaceBookがはやりだした。
一方twitterは下火になってきた。よいことじゃ(笑
だいたい、広大なネットの海に向かって「つぶやく」などという行為自体が徒労感を伴いそうなのに、名もない一市民にとっては「夢のツール」は所詮はかない「夢」でおわる。
twitterを使ってフォローの人が多くて、やってて影響力(人の反応など)を感じられるのは芸能人とか有名人であるという現実。
庶民のつぶやきはしょせんとるに足らない独り言なのか?(笑
はっきりいって(私が)twitterをするのは時間の無駄です!(爆
で、問題のfacebook、同じようにsnsは私の中では評価が低く、登録はしててもろくに覗きもしない、どうでもいいものなのだが・・・
先日の同友会広報委員長会議の時に知り合った東京同友会のM氏とその後のご機嫌伺いメールを交わすうちに、そのなかにFACEBOOKで増強!とかいてあったのでちょっと反応(笑
増強とは会員を増やすことです。
なになに、FACEBOOKで人を増やせるなら(ただの友達じゃないよ、会費5,000円/月額の真面目な経営を勉強する会の会員)それもありか。
さっそくコンタクトをとって、つぶさに状況をヒアリング。
なるほど。
増やす試みはこれかららしいが、入会者の退会防止には役に立ちそう。
それに会内でのいろんな絆づくりは必要でしょう。
よし、山口同友会の「絆プロジェクト」はfacebookで緩やかな関係作り!といたしましょう。
いいぞ。なんだか燃えてきたな。
よっしゃ~~~~~~