スタッフブログ

2016年03月

2016.03.31

皆様、気がつかれましたでしょうか?

Facebookページの、タイトルと店舗(会社)名、とusernameが変わっています。
※ホームページ作成が全面に出ています。店名が社名になりました。それに伴い、doit.station が kurakazu.corp になりました!
つまりそれは、当社の業態が大きく変化し始めているということです。これから当社はこの8年間の「個人向けニーズの開拓」に一段落をつけて、「法人サービスに原点回帰いたします」
その最先鋒として、「ホームページ作成」を位置付けています。
企業経営をWebから支援する機能を追加することを提案中です。
ようするに「営業支援機能」Webを、不平不満を言わず、24時間薄給で働く、超スゴ腕の営業マンに育てませんか?
御社のホームページは「顧客から見て、便利な形になっていますか?」
株)クラカズコミュニケーションズがご提案するのは、CMSレスポンシブWebデザインのablogシステムを使った、自力更新型ユーザーファーストサイト。是非ご注目!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.03.29

注意喚起

最近、メールでDocuments.pdfとか、Documents(1).pdfなどのファイルを添付したものが届くと思います。
これはウイルスです。絶対に開いてはいけません。
そのまま削除しましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.03.24

Facebookで送った、メッセンジャーの内容を消す、あるいは、編集する方法

facebookで送ったメッセージ、ずっと残ってますよね。
中には、もう葬り去りたい言葉や、勢いに任せて送ってしまって消したいとか、編集して書き直したいと思いませんか?
最近、これが出来ることに気がつきました。考えてみれば、メールなどと違い、Webのサーバーに残っているタイプなので、可能ですよね。その方法に気づいたってことです。
そういえば、ある人の悪口を、友達に送るはずが本人に送った人がいました。これなども、相手が見る前に消すことができたら・・・その時、教えてあげられればよかったけどねぇ。
では、過去を編集したい方は次の方法でどうぞ。^^
メッセージを開いて、該当するスタンプやメッセージの箇所をドラッグして、右クリック、メニューから「検証」をクリックします。
出てきた編集画面のタグの部分がハイライン表示(色が変わる)されるので、そこで右クリックします。
メニューの「Delete Elements」をぽちっとクリックすれば消せます。
文章の編集は、ちょっと厄介ですが、タグ内に記述された文章を直接編集してくださいね。
終わったら編集画面は、右上の×でcloseします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.03.18

「伴走者=ブラインドランナーと伴にマラソンを走るランナー」

経営指針(中小企業家同友会で学ぶ、理念+方針+計画を言う)の理念につながる、当社の立ち位置として、社員との話の中から出てきたキーワードがあります。
それは、「伴走者=ブラインドランナーと伴にマラソンを走るランナー」という言葉。
IT人財が少ない中小企業にとって、インターネットを中心とした現代は、『先が見えないブラインドマラソン』のようなもの、焦りと不安がいっぱいだろうと思っています。
しかし同時に、人財が少ないからこそ、ITによって補完されるメリットは中小企業ほど大きいのも事実です。
なので、どうしても不安と焦燥の中で、よく理解できない状態でもITを使わなければなりません。
我々は、そのような中小企業の経営現場において、ロープでつながって伴に走る、伴走者でありたいと思います。
安心して頼っていただきたいと思います。決して信頼は裏切りません。(*^_^*)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.03.17

Windows10へのUpdate

Windows10へのUpdateは、図らずもITリテラシーをチェックする、格好のアプローチだと思われます。
あるメーカーが、OSをタダで配るという追い詰められた戦略を打ち出したと仮定して、パソコンを使っている人はどう対応するのか、それこそ自らのリテラシーが試されます。
1.手順を踏んで確認しなければいけないことの理解
2.確認の方法の理解
3.情報をどう判断するか
4.起きそうなことの想像力・イマジネーション
5.失敗に備える対処方法の理解と準備
6.実際に行動する勇気
7.結果に対する覚悟と責任
これらを試す絶好の機会なのですが・・・
ほとんどのかたは、「やっても大丈夫よね?」と責任を他者に転嫁するか、あまり深く考えずに「やっちゃう」か、「全部おまかせで」と誰かにやってもらいます。
せっかくのチャンス、挑戦してみませんか?
まずはメーカーサイトへ、その後、使ってるソフトメーカーサイトへ、Windows10に対応しているか、自分の目で調べてみましょう。その上で、やるかやらないかを決めることになります。
すべては、そこから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.03.08

ずいぶん前の記事ですが、シェアします。

ずいぶん前の記事ですが、シェアします。くれぐれも、ひと時の楽しみのために、「友達」情報を渡してしまわないように気をつけましょう。^^v
特に、判定方法は参考になると思います。
◆SPAMの見分け方
1.アプリ承認ウィンドで「承認する」を押さずに、アプリのタイトルをクリック
2.「許可へのリクエスト」でも「許可する」を押さずに、アプリのタイトルをクリック
3.アプリのファンページに行くので左下の評価点数とレビューを参照
SPAMだと、評価点が著しく低かったり、外国人の方々も「SPAM!」とコメントを残してしているので、見分けがつきます。
当然、SPAMアプリだったら、承認せずに「無視」してくださいね。
また、自分の「ウォール」にSPAMアプリからのメッセージが残されていたら、
それも削除して下さいね。
投稿の削除は、投稿の右上部の ☓ を押して削除です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.03.03

インターネット社会における個人情報保護の問題

個人情報が重要なものだと、喧伝されてはや幾年月・・・
だれもが自分の個人情報は秘匿すべきものだと思いこまされています。
そもそも個人情報って何でしょうね?
集団の中で個人を特定するもの、つまりは自分の独自性を示すものですよね。
従って、自分を社会に認知させるための重要な情報だと思えば、公開するためにあるものもたくさんあります。
どの情報を公開し、秘匿すべきか、それこそ個人の自由ですが、個人情報にも「公開してはいけないもの」「公開してもいいもの」「公開すべきもの」に分かれると思うんですよね。
そしてそれは、インターネットが普及する前と普及した今で、重要性が変化してきているといえます。
公開すべきもの・・・名前や職業(社会的に知ってほしい場合)、所属先の社名(広く知らしめたい場合)などがありそうです。
公開してはいけないもの・・・誕生日、メールアドレス(メールは単体では問題ないが、誕生日と組み合わさるとかなり危険)
などがあります。世間で思われているよりも、ネット社会での「個人の誕生日」は個人特定の重要なファクターでありまして、これはむやみに公開するべきものではありません。
facebook上に誕生日が氾濫していますが、リスクが高いといえるでしょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016.03.01

ホームページはCMS!

ホームページはCMS!これで決まりなのはトレンドだけど、JなんちゃらやWなんちゃらなど、無料のサービスを企業サイトに使うのには、リスクが高いです。
それは、責任を持ってサービスをサポートする会社なり組織が無いということと、プログラムのソースコードがオープンなので、弱点もオープンであるということ。
プログラムのバグをついた攻撃にさらされるリスクが高いのです。
だから、当社ではレスポンシブWEBデザインCMSで、なおかつしっかりした企業が開発しているサービス、aなんちゃらを使っております。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ内検索

アーカイブ

カレンダー

«3月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31